カリキュラム

 

博士課程前期 プログラム専門科目

データサイエンス・デジタル技術の基礎から教育分野への活用,そしてその実践までの体系的な学習を実現するために,プログラム専門科目に4つの科目群を設けます。

 

DX基礎科目

DX推進に向けて,データサイエンスやデジタル技術の基礎的な知識やスキルを学びます。DX基礎科目はソーシャルデータサイエンスプログラムとの共通科目になります。

 

教育データサイエンス科目

教育分野におけるデータサイエンスやデジタル技術の活用について学びます。またDX基礎科目から発展して,応用的な知識やスキルも身につけていきます。

 

実践力養成科目

東広島市と連携し,学校教育現場や生涯学習現場における課題やニーズに応えるべく,データの収集・解析やデジタル技術の活用を通じて,課題の解決に取り組みます。またソーシャルデータサイエンスプログラムと協働して,多角的な観点での課題解決を図ります。

 

研究指導

主指導教員を中心とした指導グループによる指導の下,修士論文作成に向けた研究を実施します。主指導教員として教科教育学,教育学,心理学のそれぞれを専門とした教員が在籍しており,教育における幅広い関心に合わせた専門的な指導を受けることができます。

 

プログラム専門科目一覧

科目群 科目名 履修区分
DX基礎科目 DXの概念と現状 必修
情報コンプライアンス 選択必修
統計解析の基礎
機械学習の基礎
教育データサイエンス科目 教育技術論 選択必修
データサイエンス活用法
学校運営とDX
教育学・心理学研究法
教育における統計分析の応用
教育における機械学習活用法
実践力養成科目 多分野データ解析実践演習Ⅰ・Ⅱ 必修
学校教育におけるDX 選択必修
生涯学習におけるDX
教育デジタル課題探索 自由選択
研究指導 特別研究 必修
プログラム専門科目以外にも,大学院共通科目や研究科共通科目、他プログラム専門科目の単位が必要となります。